アーカイブのご紹介 > 「野生生物保護行政」アーカイブ
通巻 目次 執筆者 所属 閲覧
1990 8 1 1 「野生生物保護行政」のスタートに当たって 菊池邦雄 環境庁野生生物課長
1990 8 1 3 トキの共同増殖について中日両国が覚書を締結 金普春 中国林業部外事司
1990 8 1 4 野生生物の保護条約について 藤倉良 環境庁野生生物課条約法令係長
1990 8 1 7 ツキノワグマとヒグマの今後の保護と管理 西宮洋 環境庁鳥獣保護業務室
1990 8 1 13 世界のクマの保護と現状 長谷川基裕 (財)日本野生生物研究センター研究員
1990 8 1 17 屋久島の猿害問題とその対策 国生定男 鹿児島県林務水産部森林保全課
1990 8 1 30 釧路湿原とつきあって 新庄久志 釧路市立博物館学芸員
1990 8 1 35 過去60年間の鳥類関係統計の大型コンピューターへの入力について 西宮洋 環境庁鳥獣保護業務室
1990 8 1 46 特殊鳥類の譲渡等の規制に関する法律 施行規則の一部の改正について 野生生物課
1990 8 1 47 野生生物保護行政研究会規約
1990 8 1 46 表紙説明(エゾウスユキソウ)
1990 8 1 47 編集後記
1990 8 1 12 資料1 入猟税の推移
1990 8 1 29 資料2 年齢別狩猟免状交付状況
1990 8 1 34 資料3 猟区設定数の推移
1991 10 2 1 野生動物医学と野生鳥獣の保全 和秀雄 日本獣医畜産大学野生動物学教室
1991 10 2 9 「ディア/ベア・フォーラム・ホッカイドウ」顛末 大泰司紀之 北海道大学歯学部助教授
1991 10 2 14 ポーランドのワイルドライフ・マネージメント 丸山直樹 東京農工大学農学部 野生動物管理学講座助教授
1991 10 2 17 伊豆沼・内沼における保全型給餌地について 宮城県保健環境部環境保全課長
1991 10 2 23 少し早過ぎる野生生物行政・回顧と展望 幸丸政明 釧路湿原国立公園管理事務所 総括湿原管理官
1991 10 2 34 養鹿用シカ類の移入問題 梶光一 北海道大学農学部
1991 10 2 39 野生動物から見た森林の利用 赤坂猛 北海道保健環境部自然保護課
1991 10 2 42 (社)大日本猟友会による鳥獣調査について 西宮洋 環境庁自然保護局鳥獣保護業務室
1991 10 2 13 表紙説明(モズ)
1991 10 2 44 編集後記
1993 12 3 3 かすみ綱禁止とその後について(生態系を乱す「かすみ綱」による違法捕獲の根絶に向けて) 伊藤勇三 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1993 12 3 8 クマ類の保護管理の課題 コロキウム「日本のクマ'91」より コロキウム実行委員会
1993 12 3 13 クマ類の保護管理について(くくりなわの使用禁止と猟友会の自主規制から) 阿蘇品勉 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1993 12 3 18 害性調査(イノシシ調査)結果について 米田政明 (財)自然環境研究センター
1993 12 3 25 第35回IWRB理事会議について 櫻井正昭 環境庁長官官房審議官
1993 12 3 28 ワシントン条約第8回締約国会議の概要 名執芳博 環境庁自然保護局野生生物課
1993 12 3 32 日ロ渡り鳥保護条約について(1)第3回日ロ渡り鳥保護・研究会議の概要 上原健 (財)日本野鳥の会 保護部主任
1993 12 3 35 日ロ渡り鳥保護条約について(2)日ロ鳥類共同調査について 幸丸政明 十和田八幡平国立公園管理事務所(前釧路湿原国立公園管理事務)
1993 12 3 47 第6回日豪渡り鳥保護等協定会議の概要 塚本洋三 (財)日本野鳥の会 専務理事
1993 12 3 52 第5回日中渡り鳥保護協定会議の概要 森康二郎 十和田八幡平国立公園管理事務所(前環境庁野生生物課)
1993 12 3 56 「第7次鳥獣保護事業計画の基準」策定雑感 林視 林野庁指導部計画課海外林業協力室(前環境庁自然保護局野生生物課)
1993 12 3 74 絶滅の恐れのある野生動植物の保護増殖事業について 渡辺綱男 環境庁自然保護局野生生物課
1993 12 3 81 新たな国設鳥獣保護区の設定について 堀上勝 環境庁自然保護局野生生物課
1993 12 3 27 表紙説明
1993 12 3 88 編集後記
1994 3 4・5 3 狩猟鳥獣について 黒瀬英治 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1994 3 4・5 10 クマ類の生息実態等緊急調査の結果について 久米英行 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1994 3 4・5 23 平成3年度「散弾銃による鳥類の鉛害防止対策緊急調査」の概要と対策について 三村起一 環境庁企画調整局地球環境部 環境協力室 前自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室
1994 3 4・5 26 北海道美唄市宮島沼におけるマガン等の鉛中毒事故及びその対策について 佐々木幸一 福村聡 北海道空知支庁経済部林務課自然保護係
1994 3 4・5 31 水鳥狩猟用スチール装弾について(発射試験を中心として) 佐藤直 (社)日本猟用資材工業会 専務理事
1994 3 4・5 36 ラムサール条約第5回締約国会議について 西塔紀夫 釧路市ラムサール会議準備室長
1994 3 4・5 42 ラムサール条約の新たな登録湿地について 針生勤 環境庁自然保護局野生生物課
1994 3 4・5 47 IWRB第9回常任委員会等について 櫻井正昭 環境庁長官官房審議官
1994 3 4・5 49 第7回日豪渡り鳥保護管理の動向 小坂正俊 (財)日本野鳥の会 国際協力室
1994 3 4・5 56 アジアサイの現状と保護管理の動向(とくにマレー半島のスマトラサイ) 三浦慎悟 森林総合研究所・鳥獣管理研究室
1994 3 4・5 63 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の制定(総合的な希少野生動植物の保護対策のための法律) 東幸邦 環境庁自然保護局野生生物課
1994 3 4・5 67 保護増殖事業の状況(シマフクロウ) 吉井雅彦 環境庁釧路湿原国立公園管理事務所
1994 3 4・5 70 野生生物保護センターの開設について(1)釧路湿原野生生物保護センターの概要 吉井雅彦 環境庁釧路湿原国立公園管理事務所
1994 3 4・5 73 野生生物保護センターの開設について(2)佐渡トキ保護センターの概要 土居邦英 新潟県環境保健部環境保全課
1994 3 4・5 76 資料
1994 3 4・5 76 (1)保護増殖事業計画(平成5年11月26日告示)
1994 3 4・5 86 (2)国内希少野生動植物種の追加指定等について
1994 3 4・5 89 (3)絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に規定する特定事業に係る事務について(通達)
1994 3 4・5 94 (4)野生生物課関係平成5年度補正予算の概要
1994 3 4・5 95 (5)野生生物課関係平成6年度予算(案)の概要
1994 3 4・5 100 (6)様式A版化に伴う総理府令の改正について
1994 3 4・5 102 編集後記
1994 7 6 1 狩猟鳥獣の種類の変更等について 市原信男 自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1994 7 6 7 ツキノワグマの保護管理について 阿蘇品勉 自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室
1994 7 6 10 シカの保護管理について 小林光 自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1994 7 6 17 有害鳥獣駆除取扱い要領の変更について 伊藤勇三 自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1994 7 6 29 パラグアイ紀行 ヤシレタ野生動物保護研究協力への短期派遣 針生勤 自然保護局野生生物課
1994 7 6 36 環境基本計画検討の中間とりまとめについて
1994 7 6 40 編集後記
1995 3 7 3 音声によるシマフクロウの雌雄判別 佐々木雅修 藤巻裕蔵 帯広畜産大学野生動物管理学研究室
1995 3 7 7 ドイツ語圏の猟区制度 平川浩文 森林総合研究所
1995 3 7 12 エクアドル・ガラパゴス諸島への野生生物保護 対策専門家チーム派遣に参加して 伊藤勇三 鳥獣保護業務室
1995 3 7 20 IWRB第10回常任委員会への出席について 櫻井正昭 環境庁長官官房審議官
1995 3 7 21 東アジア~オーストラリア地域湿地・水鳥ワークショップの概要 針生勤 環境庁自然保護局野生生物課
1995 3 7 28 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の一部を改正する法律の概要 山野井善正 野生生物課
1995 3 7 31 絶滅のおそれのある野生動植物の保存に関する法律に基づく希少野生動植物の指定等について 山野井善正 野生生物課
1995 3 7 36 生息地等保護区の指定について 堀上勝 環境庁自然保護局野生生物課
1995 3 7 41 資料
1995 3 7 41 (1)国立公園・野生生物事務所の設置について
1995 3 7 48 (2)ワシントン条約第9回締約国会議の概要
1995 3 7 49 (3)国設鳥獣保護区の設定状況(平成6年11月1日現在)
1995 3 7 51 (4)絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に規定する生息地保護区に係る事務について(平成6年12月26日自然保護局長通知)
1995 3 7 52 (5)絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令等の一部改正について(平成7年2月8日自然保護局長通知)
1995 3 7 58 (6)地方公共団体手数料令の一部を改正する政令について
1995 3 7 59 (7)野生生物課関係平成7年度予算(案)の概要
1995 3 7 64 表紙説明
1995 3 7 64 編集後記
1995 12 8 3 平成8年度野生生物課関係概算要求の概要について 志村博之 環境庁自然保護局野生生物課
1995 12 8 10 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)改正法の施行について 猪岡貴光 環境庁自然保護局野生生物課
1995 12 8 14 トキ保護増殖事業と日中協力の経過について 笹岡達男 環境庁自然保護局野生生物課
1995 12 8 21 日豪・日中・中豪渡り鳥等保護会議について 奥田直久 環境庁自然保護局野生生物課
1995 12 8 26 メスジカ狩猟解禁の効果について 佐々木宏 岩手県環境保健部自然保護課 シカ対策主査
1995 12 8 31 雌ジカの解禁による狩猟の変化について 吉田義明 兵庫県農林水産部林務課
1995 12 8 34 栃木県におけるシカ保護管理計画について 辻岡幹夫 栃木県林務部自然環境課 副主幹兼鳥獣保護係長
1995 12 8 38 広島県におけるツキノワグマの保護管理について 梅原努 広島県林務部森林保全課
1995 12 8 40 資料
1995 12 8 41 トラ・サイ保護のための国内行動計画について
1995 12 8 43 表紙説明
1995 12 8 43 編集後記
1996 3 9 3 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の鳥獣保護 市田則孝 鄭鐘烈 日本野鳥の会国際センター所長 朝鮮大学校師範教育学部学部長
1996 3 9 8 日本における水鳥の鉛汚染対策の現状 水谷知生 環境庁自然保護局鳥獣保護業務室
1996 3 9 14 カモシカによる農林産物に対する食害の防除対策について 池田啓 文化庁記念物課
1996 3 9 20 千葉県における野生猿管理対策について 石井睦弘 千葉県環境部自然保護課鳥獣管理対策室 管理対策班主査補
1996 3 9 27 シマフクロウの人工増殖について 住吉尚 釧路市動物園 園長補佐
1996 3 9 33 西表野生生物保護センター(西表島の野生生物との共存をめざして) 阪口法明 沖縄地区国立公園・野生生物事務所西表分室
1996 3 9 36 (資料)平成8年度野生生物課関係予算案
1996 3 9 43 (資料)国内希少野生動植物種の追加について
1996 3 9 44 (資料)保護増殖事業の確認及び認定基準の策定について
1996 3 9 55 表紙写真説明・編集後記
1996 9 10 3 長野県におけるツキノワグマの自主規制について 原伸圭 長野県林務部治山課 鳥獣保護係長
1996 9 10 8 野生生物の生息にかかわる湖沼環境の復元・創造 -ラムサール登録湿地,伊豆沼,内沼における試み‐ 柴崎徹 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団研究室長
1996 9 10 13 地区事務所の紹介コーナー -西北海道地区国立公園・野生生物事務所の野生生物業務の概要- 野崎等 西北海道地区国立公園・野生生物事務所野生生物科長
1996 9 10 15 アホウドリの保護増殖事業 長田啓 環境庁自然保護局野生生物課
1996 9 10 19 渡り鳥の保護のための国際的取り組み 山本麻衣 環境庁自然保護局野生生物課
1996 9 10 22 ラムサール条約の新たな登録湿地「佐潟」 石原篤 環境庁自然保護局 野生生物課
1996 9 10 24 ラムサール条約第6回締約国会議の概要報告 奥田直久 環境庁自然保護局計画課
1996 9 10 31 生息地等保護区の指定について 関根達郎 環境庁自然保護局野生生物課
1996 9 10 33 保護増殖事業計画の策定について 長田啓 環境庁自然保護局野生生物課
1996 9 10 47 第8次鳥獣保護事業計画の基準について 水谷知生 自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室
1996 9 10 55 第27回ガンカモ科鳥類生息調査結果について 吉井雅彦 自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室
1997 4 11 3 野生鳥獣管理適性化事業について 辻岡幹夫 栃木県林務部自然環境課 副主幹兼鳥獣保護係長
1997 4 11 10 ロシア沿海地方におけるワシミミズとシマフクロウを訪ねて 藤巻裕蔵 山本純郎 早矢仕有子 竹中健 帯広畜産大学野生動物管理学研究室教授 日本鳥類標識協会 北海道大学農学部 北海道大学地球環境科学科
1997 4 11 16 レブンアツモリソウの無菌培養について 山本繁次 札文町高山植物培養センター
1997 4 11 19 吉野川河口干潟の「シギ・チドリネットワーク」参加について 安永健吾 徳島県農林水産部
1997 4 11 24 猛禽類保護の進め方 -特にイヌワシ、クマタカ、オオタカについて- 渕上和之 環境庁自然保護局野生生物課
1997 4 11 32 ハナシノブ保護増殖の取り組み状況等について 高本秋光 前九州地区国立公園・野生生物事務所野生生物科長
1997 4 11 38 沖縄地区国立公園・野生生物事務所の野生生物業務の概要 堀上勝 沖縄地区国立公園・野生生物事務所野生生物科長
1997 4 11 41 保護増殖事業の確認・認定状況 安田直人 環境庁自然保護局野生生物課
1997 4 11 44 国設鳥獣保護区の更新等について 関根達郎 環境庁自然保護局野生生物課
1997 4 11 46 保護増殖事業の策定について 長田啓 環境庁自然保護局野生生物課
1997 4 11 51 平成9年度野生生物課予算案の概要について 高見晃二 環境庁自然保護局野生生物課
1997 4 11 59 第31回全国野生生物保護実績発表大会について 城田慶 財団法人日本鳥類保護連盟
1997 4 11 63 平成8年度総理府実施「自然の保護と利用に関する世論調査」について 西宮洋 環境庁自然保護局企画調整課
1997 12 12 3 ワシントン条約第10回締約国会議の概要 小林光 環境庁自然保護局野生生物課長
1997 12 12 13 ワシントン条約締約国会議 -これまでの流れをふりかえって- 金子与止男 社団法人自然資源保全協会
1997 12 12 18 アフリカゾウ -象牙国際取引解禁までの経緯と今後の課題- 小山真希 野生生物専門官 環境庁自然保護局野生生物課
1997 12 12 24 希少野生動植物種の指定等について 星野哲也 環境庁自然保護局野生生物課
1997 12 12 26 最近の渡り鳥保護に関する日本の国際的な取り組み 田儀耕司 環境庁自然保護局野生生物課
1997 12 12 32 狩猟鳥獣(メスヤマドリ,メスキジ及びメスジカ)の捕獲禁止措置について 廣瀬勇二 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1997 12 12 39 植物版レッドデータブックの作成及び動物版レッドデータブックの改訂について 長田啓 環境庁自然保護局野生生物課
1997 12 12 49 国設鳥獣保護区の更新等について 柴田泰邦 環境庁自然保護局野生生物課
1997 12 12 51 地区事務所の紹介コーナー -北関東国立公園・野生生物事務所の野生生物業務の概要- 宮崎俊次 北関東地区国立公園・野生生物事務所野生生物科長
1997 12 12 55 野生生物保護センター開所について (1)北海道海鳥センター 桑原富夫 西北海道地区国立公園・野生生物事務所保護増殖専門官
1997 12 12 58 野生生物保護センター開所について (2)対馬野生生物保護センター 鑪雅哉 九州地区国立公園・野生生物事務所 対馬分室
1998 5 13 3 油汚染事故への対応について -ナホトカ号事故時の対応と今後の課題- 水谷知生 前環境庁自然保護局 鳥獣保護業務室
1998 5 13 12 希少猛禽類調査の概要 國枝弘二 環境庁自然保護局野生生物課
1998 5 13 17 学術研究を目的とする鳥獣の捕獲許可権限の一部都道府県知事への委譲について 廣瀬勇二 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1998 5 13 22 第32回全国野生生物保護実績発表大会報告 城田慶 財団法人日本鳥類保護連盟
1998 5 13 29 地区事務所紹介コーナー -山陰地区国立公園・野生生物事務所の野生生物業務の概要- 倉島和夫 山陰地区国立公園・野生生物事務所野生生物科長
1998 5 13 33 平成10年度野生生物課関係予算の概要について 高見晃二 前環境庁自然保護局野生生物課
1998 5 13 41 (資料)メジロ識別マニュアル
1998 12 14 3 英国における農業環境政策と野生生物保護 水谷知生 環境庁自然保護局計画課
1998 12 14 13 南極地域の野生生物保護規制 -南極環境保護法と環境保護議定書- 奥山正樹 国土庁計画・調整局計画課(前環境庁自然保護局計画課)
1998 12 14 19 京都御苑と野鳥 中西甚五郎 環境庁京都御苑管理事務所
1998 12 14 25 道東地域エゾシカ保護管理計画について 高橋洋記 北海道環境生活部環境室自然環境課野生生物室
1998 12 14 29 鳥獣管理・狩猟制度検討会報告書について 半田浩志 環境庁自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室鳥獣専門官
1998 12 14 32 ラムサール条約への登録のための新たな湿地の指定 井上晋 環境庁自然保護局野生生物課
1998 12 14 36 生息地等保護区の指定について 柴田泰邦 環境庁自然保護局野生生物課
1998 12 14 38 国設鳥獣保護区の区域の拡大及び特別保護地区の指定概要 國枝弘二 環境庁自然保護局野生生物課
1998 12 14 40 狩猟鳥獣の捕獲を禁止,制限する件の変更について 高橋正活 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室
1998 12 14 43 哺乳類及び鳥類のレッドリストの見直しと今後のレッドリスト/レッドデータブックについて 樋口享軌 環境庁自然保護局野生生物課 保護増殖係
1999 9 15・16 3 鳥獣保護法の改正の概要 東海林克彦 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室 室長補佐
1999 9 15・16 12 栃木県におけるシカの保護管理対策について 辻岡幹夫 栃木県林務部自然環境課課長補佐兼鳥獣保護係長
1999 9 15・16 18 人間と野生動物との共存を目指して -「千葉県野生猿保護管理計画」の概要- 堀田義昭 千葉県環境部自然保護課鳥獣管理対策室
1999 9 15・16 24 広島県におけるツキノワグマの保護管理対策について 山本洋子 広島県農林水産部森林保全課 専門員
1999 9 15・16 29 野生鳥獣保護管理のために必要な人材 -地方行政に求められているもの- 常田邦彦 財団法人自然環境研究センター
1999 9 15・16 35 野生鳥獣保護管理検討会の設置等について 森昌弘 環境庁自然保護局野生生物課 鳥獣保護業務室 共生事業係長
1999 9 15・16 38 中国から贈呈されたトキの飼育繁殖経過について 植田明浩 環境庁自然保護局野生生物課 野生生物専門官
1999 9 15・16 44 北海道におけるオシドリの冬の生息状況 藤巻裕蔵 橋本和彦 帯広畜産大学野生動物管理学研究室 北海道環境生活部自然環境課野生生物室
1999 9 15・16 49 最近の渡り鳥保護に関する日本の国際的な取り組みについて 中尾文子 環境庁自然保護局野生生物課 野生生物専門官
1999 9 15・16 54 佐潟水鳥・湿地センター-自然とのふれあいを求めて- 新潟市市民局環境部環境対策課
1999 9 15・16 57 やんばる野生生物保護センターについて 早川雄司 環境庁自然保護局野生生物課
1999 9 15・16 61 地区事務所紹介コーナー 近畿地区国立公園・野生生物事務所の野生生物業務の概要 橋本茂己 近畿地区国立公園・野生生物事務所 野生生物科長
1999 9 15・16 65 平成11年度野生生物課関係予算及び平成12年度野生生物課関係概算要求の概要について 佐藤美稚子 環境庁自然保護局野生生物課
2001 3 17・18 3 巻頭言-野生生物行政 当面の課題 森康二郎 環境省自然環境局野生生物課長
2001 3 17・18 7 鳥獣捕獲許可制度の動向-第8次鳥獣保護事業計画の基準の改定を中心として- 奥山正樹 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室鳥獣管理官
2001 3 17・18 12 特定鳥獣保護管理計画制度について 野口明史 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室室長補佐
2001 3 17・18 15 地方分権に係る鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律施行規制の改正について 森昌弘 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室共生事業係長
2001 3 17・18 20 野生鳥獣との共生環境整備事業等について 森昌弘 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室共生事業係長
2001 3 17・18 25 第9次鳥獣保護事業計画の基準について 並木光行 環境省自然環境局野生生物課
2001 3 17・18 28 鉛弾対策について 三島光博 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室狩猟係長
2001 3 17・18 32 狩猟鳥について考える-日本鳥学会1999年度大会の自由集会から- 川路則友、藤巻裕蔵 農林水産省森林総合研究所、帯広畜産大学野生生物管理学研究室
2001 3 17・18 40 都市におけるカラス被害の防止対策について 奥山正樹 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室鳥獣管理官
2001 3 17・18 43 ウグイス識別マニュアル (財)山階鳥類研究所
2001 3 17・18 48 ドバト被害防止パンフレット「エサをあげないで!」の作成について 奥山正樹 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室鳥獣管理官
2001 3 17・18 51 第11回ワシントン条約締約国会議の概要 鳥居敏男 環境省自然環境局野生生物課 課長補佐
2001 3 17・18 56 ワシントン条約締約国会議の審議結果を受けた国際希少野生生物種の追加等について 高橋仁志 環境省自然環境局野生生物課 課長補佐
2001 3 17・18 59 渡り性水鳥とその生息地保全に関する沖縄ワークショップの結果について 司口幸治 環境省自然環境局野生生物課
2001 3 17・18 63 日米ハマシギ共同調査について 中島尚子 環境省自然環境局野生生物課 登録調査係長
2001 3 17・18 65 環境省における移入種問題の検討について 植田明浩 環境省自然環境局野生生物課 野生生物専門官
2001 3 17・18 70 トキの飼育繁殖経過について-その2- 植田明浩 環境省自然環境局野生生物課 野生生物専門官
2001 3 17・18 73 共生と循環の地域社会づくりモデル事業(佐渡地域)環境再生ビジョン検討会の設置について 鳥居敏男 環境省自然環境局野生生物課 課長補佐
2001 3 17・18 76 環境省レッドデータブックの改定について 植田明浩 環境省自然環境局野生生物課 野生生物専門官
2001 3 17・18 82 群馬県におけるハクビシンの移動と増殖 小山宏 北群馬渋川郷土館館長
2001 3 17・18 87 野生生物行政に関する環境省組織機構の改編について 鳥居敏男 環境省自然環境局野生生物課 課長補佐
2001 3 17・18 89 平成13年度野生生物関係予算(案)の概要について 馬場清 環境省自然環境局野生生物課 企画係長
2001 3 17・18 93 猛禽類保護センターのオープンについて 早川雄司 環境省自然環境局野生生物課 野生生物専門官
2001 3 17・18 96 水鳥救護研修センターのオープンについて 三島光博 環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室狩猟係長
2001 3 17・18 99 第55回愛鳥週間「全国や超保護のつどい」の開催のついて 環境省自然環境局野生生物課
2001 3 17・18 102 第56回愛鳥週間「全国や超保護のつどい」-野鳥保護シンポジウム- (財)日本鳥類保護連盟
2001 3 17・18 103 表紙写真説明・編集後記