未分類
東京農工大学 創基150周年記念事業に協力しました
2024年5月7日 未分類
2024年に東京農工大学が創基150周年を迎えるにあたり、2024年5月28日(火)~6月30日(日)に 創基の地である新宿御苑で「東京農工大学創基150周年記念特別展 國を紡ぐ~東京農工大学はじまりの地から未来を見つめ …
ESRIジャパン 第20回 GISコミュニティフォーラムに参加・出展・講演しました!
2023年5月22日 未分類
5月18日(木)~19日(金)開催の第20回GISコミュニティフォーラム(主催:ESRIジャパンユーザ会)に参加、出展、講演をしました。 4年ぶりの会場開催ということで、多くの方にご来場いただきました。対面ならではの充実 …
自然教育園での毎木調査
2023年1月30日 未分類
GCNでは、国立科学博物館附属自然教育園の樹木調査を受注しました。 自然教育園は天然記念物に指定されており、胸高周囲30cm以上の樹木個体が約11000本あると言われています。どうして、この数字がわかるかと言えば。196 …
GCNが「30by30アライアンス」に参加登録しました!
2023年1月9日 未分類
GCNは、「30by30」の取組の趣旨に賛同し、 2022年12月に 「30by30アライアンス」に参加登録しましたので、ご報告いたします。 2022年から環境省によりOECMの試行がはじまり、今後本格運用となる中、GC …
エコプロ2022にて
2022年12月9日 未分類
エコプロ2022に行ってきました。 (GCNが出展しているわけではないのですが。。) その中のNEXCOのブースで、はからずもGCNが登場してました。 もう10年以上も前にやったオシゴトですけど。圏央道の緑化した法面の植 …
むさしの発見隊「バーチャル昆虫採集 身近ないきもの探し」
2021年9月16日 未分類
武蔵野市主催のイベントのお手伝いをすることになりました。(武蔵野市在住の方向けのイベントです) 出会った“いきもの”を集めて世界を冒険する というスマホアプリ『バイオーム』を利用しながら、子供たちに昆虫のおもしろさを伝え …
ジオエコツアー~第2回あきる野・福生の自然と文化を読み解く~
2019年10月3日 未分類
6月に荒天のため延期していたジオエコツアーを9月の7日(土)にようやく開催いたしました。 まずは1つ目のポイントです。集合場所の東あきる駅から歩いて5~6分の「二宮神社」です。翌日のお祭り準備真っ最中の脇で最初の解説です …
ジオエコツアー~第2回 あきる野・福生の自然と文化を読み解く~ の開催(再)
2019年8月14日 未分類
お待たせしました。 6月に開催予定でしたが,あいにくの雨のため、泣く泣く中止にしたあきる野のジオエコツアー。 日本自然保護協会との共催で、9月に開催します! 日にちは,6月7日(土)。 場所は、あきる野・福生付近で、多摩 …
第15回GISコミュニティフォーラム開催!
2019年5月23日 未分類
毎年恒例のGISイベントです。 第15回GISコミュニティフォーラム開催です! 今日から2日間。 5月23日(木)~24(金) 国内最大のGISイベントの一つで、 ESRIジャパンのユーザー会。 GIS関係者ならここに来 …